
【今すぐ行きたくなる!】仙台のオシャレカフェ5選【第一弾!】
こんにちは!ピースフルです(*^-^*)
仙台市にはたくさんのカフェがありますが、どこのお店に行ったらいいのかわからず正直迷ってしまいますよね?
今回はそんな方にオススメな仙台のオススメのカフェをご紹介していきたいと思います!
友達や恋人と一緒に行ってみたいカフェや、隠れ家カフェ、1人でも通いやすいお店も多いので、気になるお店があったら是非一度足を運んでみて頂けたら嬉しいです(*^^*)
1.期間限定パフェが絶品!【morc】
こちらは広瀬通駅から5分ほど歩いたところにある、知る人ぞ知る隠れ家カフェです。
よく見ないと気づかずに通り過ぎてしまいますが、このお店はパフェが有名で夕方に行くとすでにパフェが売り切れていた…なんてこともよくありました。
季節のフルーツを使ったパフェはひとつひとつ丁寧に作って盛り付けられたのが伝わってくるような、かなりクオリティの高いパフェだと思います。
私が食べたのはこちらのいちごと紅茶のパフェでしたが、たくさんの種類のものがひとつのグラスにまとめられているというのに、どれも「ひとつひとつが丁寧に手作りされている」ということが伝わってくる繊細な美味しさでした。
しかもただ美味しいだけでなく、どれとどれを組み合わせて食べてもそれぞれの味をちゃんと感じ取ることが出来るんです?
ひとつのパフェで何通りもの味が楽しめるというのが1番の魅力かもしれません。
途中にパイ生地やレモンジュレが入っていることによって食感のアクセントになり最後まで飽きずに食べられるどころか、気づいたらなくなっていて一度では全てを楽しみ切れない一品です。
※こちらのパフェは期間限定につき終了しておりますが、季節ごとに変わるパフェはどれも美味しいこと間違いなしですので、是非一度食べてみてください?
店舗基本情報
店名:morc
営業時間:水曜〜金曜(12時〜18時)
土曜・日曜(10時〜17時)
定休日:月曜日、火曜日
※新型コロナウイルスの影響で営業時間が変更になっていることもあります。
電話番号:022-702-8161
住所:〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目9−20 BIビル 2階
公式SNS:https://www.instagram.com/morc_sendai/?utm_source=ig_embed
2.寝かせれば寝かせるほど口溶けが変わる熟成ガトーショコラ【チョコレートな関係】

お店の名前を見た時「どんな関係!?」とツッコミを入れてしまいたくなるこちらのお店。
広瀬通駅で降りてフォーラスから5分も歩かずに到着することができます。
このお店では「寝かせれば寝かせるほど口溶けが変わる熟成ガトーショコラ」がメインですが、その熟成ガトーショコラはオンラインからでもお取り寄せできるほどの大人気!
実際にお店で「本日のガトーショコラ」を注文するとランダムな熟成日のガトーショコラを食べることができます。
作り上げてから8日くらいまでは一般的なガトーショコラとして楽しめますが、「熟成9日~11日の新世界」、「熟成12日~14日の極み」、「熟成15~16日の悟り」など、それぞれの熟成日によってカテゴリ分けされているのがまた面白いところです(*^^*)
お店で注文しても「何日熟成したものが出てくるのかはわからない」ため、何度も通って熟成によって変わる食感の変化を楽しめることが魅力です。
毎日の味の変化を自宅でも楽しみたいという方には、オンラインショップや店頭での持ち帰りもできますので、是非ご自宅で楽しんでみてください?
又、ガトーショコラ以外でもオシャレなカクテルやパフェも美味しく、インスタ映え間違いなしのお店です。
店舗基本情報
店名:チョコレートな関係 Sendai Chocolate
営業時間:13:00~23:00
定休日:火曜日
電話番号:022-797-1606
住所:〒980ー0803
宮城県仙台市青葉区国分町1ー6ー3 古拙ビル1階
公式HP:https://chocolatenakankei.jp/
※新型コロナウイルスの影響で営業時間が変更になっていることもあります。
3.落ち着いた空間でまったりしたい方にオススメ!【カフェ・ド・ギャルソン】
地下鉄南北線の勾当台公園で降りてから、歩いて数分の定禅寺通り沿いにあるこちらの老舗カフェ。
昼の明るい内に行くのもいいのですが、1人でまったり落ち着きたいのであれば夕方がオススメです。
窓際の席の壁がガラスになっているため外の景色を眺めながら、各テーブルにある優しいライトに照らされて落ち着くことが出来ます。
こちらのお店は1人でも気軽に入りやすいだけでなく、店員さんとお話したい方はカウンター席もありますのでそちらに座るとカウンターの向かい側にいる店員さんと会話を楽しむことも出来ちゃうんです?
ここのお店はコーヒーの種類も多く、コーヒー好きの方には是非とも一度足を運んでみて頂きたいです。
しかもコーヒーだけでなく、メニュー数は少ないですがデザートメニューも手作りしてくれているらしく、どれも優しい味でコーヒーと滅茶苦茶合うんですよね(*´ω`*)
ちなみに私のオススメはこちらの「くるみバナナケーキ」です。
バナナの香りがふわっと口の中で広がり、くるみがアクセントになってお互いを引き立てあっているんですよね。上にのっているクリームも甘すぎないので、甘いものが苦手な方でも食べやすいかもしれません。
店舗基本情報
店名:カフェ・ド・ギャルソン
営業時間:[祝・日〜水]11:30〜19:00(L.O.18:30)
[金・土]11:30〜23:00(L.O.22:30)
定休日:木曜日
電話番号:022-224-5783
住所:〒980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町3丁目2−2 おいかわビル 2F
4.コーヒーの香りとラテアートが楽しめる【フラットホワイトコーヒーファクトリー ダウンタウン店】

仙台を代表するコーヒーショップ店のフラットホワイトコーヒーファクトリー。
オンラインショップに加え東北には6店舗出店しており、その内の4店舗は仙台に出店されています。
今回私がご紹介したいのはダウンタウン店。
地下鉄の広瀬通駅を降りて歩いて5分ほどのところにあります(*^^*)
こちらのお店は入ってすぐにコーヒーの香りが広がっており、店内はカウンター席が多くおひとり様でも安心して入りやすいお店です。
ドリンクを頼むとカップの大きさにちょっとビックリしてしまいますが、量が多いだけでなく味も美味しく、ラテアートまでしてくれるのでほっこりさせてくれます。
ティラミスなどのケーキもどれも通常のサイズよりも一回りは大きく、初めは驚きますがどれも優しい味わいで幸せなひと時を過ごさせてくれます。
多店舗ではなかなかお目にかかれないような変わり種ドリンクも何種類かありますが、私は「ラズベリーラテ」をオススメします。
ラズベリーとカフェラテって合うの?って感じですが、ここのはめっちゃ合います?
こういうのって大抵どちらかがもう一方の味の良さを殺してしまうものが多いのですが、こちらのメニューはラズベリーの酸味はしっかりあるのにミルクの風味とコーヒーが見事に絶妙なバランスに配合されていて、お互いが引き立てあうようになっているため、すっごく美味しいです。
もし興味がありましたら一度飲んでみることをオススメします(*^^*)
店舗基本情報
店名:フラットホワイトコーヒーファクトリー ダウンタウン店
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休
電話番号:022-724-7221
住所:〒980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町1丁目1−17
公式HP:https://www.flatwhite.jp/
5.これぞ隠れ家カフェ!【cafe haven’t we met opus】


仙台駅から徒歩3分という抜群のアクセスのしやすさ?
混雑しているアーケードから秘密の通路を通り抜けると、アーケードの賑わいが嘘のように雰囲気が一変して、そこには落ち着いた隠れ家カフェが!(*‘∀‘)
アーケードのすき屋の入り口のわきにあるドアを通るとこの秘密の通路に入ることができます。
普段何気なく歩いていると見落としてしまいそうですが、いかにも秘密の「隠れ家カフェ」という感じの場所にあるこちらのカフェを知っているだけで友達に教えてあげたくなっちゃいますね(*^^*)

こちらのお店はベイクドチーズケーキが有名で、しっとり濃厚で甘すぎないため本当に美味しいんです?
日々の喧騒を忘れて落ち着きたい時には、この隠れ家カフェでチーズケーキとコーヒーの組み合わせを楽しむのがオススメです♪
店舗基本情報
店名:cafe haven’t we met opus
営業時間:11:00~20:00
※新型コロナウイルスの影響で営業時間が変更になる場合もあります。
定休日:不定休
電話番号:022-263-0581
住所:〒980-0803
宮城県仙台市青葉区中央2丁目2−29
公式HP:http://haventwemet.jp/
まとめ

いかがでしたでしょうか?
仙台にはまだまだ魅力的なお店がたくさんありますので、ご紹介しきれない部分もありますが、第二弾、第三弾等に分けて少しずつご紹介していきたいと思っております。
コロナウイルスもあってなかなかカフェ巡りしづらい状況ではありますが、自分へのご褒美にたまにカフェに行ったり、コロナが落ち着いてからの楽しみにとっておく等、日々のストレスを少しでもリフレッシュできるきっかけになったら嬉しいです(*^-^*)
最後まで読んでいただきありがとうございました。